目指します!!
『人生を前向きにする車』
今、お乗りのおくるまを必要な分だけ手を加え自分好みに後からカスタム
『プチカスタムde福祉車両』
元気で豊かなおくるまライフをご提供いたします
アクセルリング&ブレーキレバー
両手でハンドルに触れながら
アクセルとブレーキ操作を可能にする
リング&レバータイプの手動運転装置です!
画像の装置はお車の内装色に合わせて
弊社で塗装しました!
内装色と合わせたので
一体感が生まれました(*'▽')
もちろん塗装しなくても
取付けできますのでご安心ください♪
メインスイッチの切り替えにより、
アクセルリングに触れても反応せず
誤操作を防止することが可能です。
【アクセルリング操作】
動画のようにハンドルを
握ったまま操作できます。
押しても引いても操作可能なので
運転しやすい仕方で操作することができます。
【ブレーキレバー操作 その①】
動画のようにブレーキレバーを押すと
ブレーキペダルが連動して動き、
ブレーキがかかります。
※ブレーキの動きが分かりやすいように
緑のテープが貼ってあります。

画像提供オフィス清水
ブレーキレバー左側出しの場合
【ブレーキレバー その②】
ブレーキレバーの裏にはボタンが3種類あり、
・エコノマイザー
・ヒルホルダーブレーキ
・警告ホーン
があります。
動画のようにヒルホルダーブレーキの
ボタンを押すことでブレーキがロックされるので
信号待ちや渋滞などでの
腕への負担を軽減することができます。
エコノマイザーとは、
アクセルの出力を通常機能から
省電力機能に切り替えるボタンです。
それによって急加速を防ぐことができます。
この機能は、デバイスに
電子加速器が装備されている場合にのみ
使用できます。
KIVI アクセルリング&ブレーキレバー
キット構成例
品番 K5/LF901BL2-R
品名 アクセルリング&ブレーキレバー(右)
参考定価 ¥450,000
参考工賃 ¥220,000~
※課税、非課税は取り付ける状況に応じて変わります。
合計 ¥670,000~
※アクセルリングとブレーキレバー
同時購入の場合のみ消費税非課税対象
アクセルペダル⇔ブレーキペダルの
踏みかえご不安のある方の場合、
ブレーキレバーのみの取付も可能ですので
お気軽にお問合せ下さい。

画像提供オフィス清水
ブレーキレバー(LF901)のみの施工事例
おくるま博士のことば(社長の思い)
私が社長です。
困った事を解決、相談できます。
乗りたい・乗りなれた、好きな車を選び、改造の選択も幅広く対応可能です。
やりたいを形にしていきましょう!
それは可能です!
改造を終えて人生が変わる方がたくさんお見えです。
自立した生活で豊かなマイライフを創造しましょう!
真剣に使用者様の事を思い考え、使いやすい装置をご提供し、生活を豊かに出来るようにこれからも努めてい参ります。